3月23日(土)午後、2023年度Global Science Forumを開催しました。当会は本校が中心となって開催する課題研究発表会で、府内の高等学校・中学校だけでなく、府外のゲスト校も参加してポスターセッションを行いました。
 今年度の参加校は9校で、理系文系を問わず多くの高校生、中学生が自分たちの研究成果を持ち寄り発信する機会となりました。発表ポスター数は60本を超え、充実した意見交換や交流の時間を過ごしました。
 また同日には引率教員によるTEACHERS MEETINGも開催し、課題研究指導をはじめとした情報交換を行い、親睦を深めることができました。
 今年度から本校卒業生もSSOBスタッフとして参加しており、会の運営補助に協力してくれました。このような姿を見て後輩たちが後に続いてくれることを願っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
ポスタータイトル一覧
| 学校名 | 分野 | 発表タイトル | 
|---|
| 高槻 | 物理 | ボール落下時の衝撃の可視化 | 
| 高槻 | 物理 | 振動の糸上の紙の動き方 | 
| 高槻 | 物理 | 遮蔽能とα線最大飛程の関係式の導出~霜箱を用いた測定~ | 
| 千里国際 | 物理 | サイコロの重心と出目の関係について | 
| 千里国際 | 物理 | DCモーターの改良 | 
| 大谷 | 物理 | 水面波実験装置の開発 | 
| 大谷 | 物理 | 目で見てわかる気柱共鳴装置の開発 | 
| 高槻 | 物理 | 音はどこまで聞こえるの? | 
| 高槻 | 化学 | 金属と希酸の反応メカニズムの考察 | 
| 高槻 | 化学 | 飲みさしのペットボトル飲料での細菌の増殖 | 
| 高槻 | 化学 | ホルモース反応を利用した人工糖合成と有効利用の可能性 | 
| 高槻 | 化学 | 冷却能力が高くなる高吸水性ポリマーと水の割合の検証 | 
| 高槻 | 化学 | シクロデキストリンのpHによる包接度の違いとその評価 | 
| 千里国際 | 化学 | 温室効果ガスを可視化しよう | 
| 千里国際 | 化学 | めっき時間によって防食性は変わるのか | 
| 常翔学園 | 化学 | 抗酸化作用と還元剤のつながり | 
| 常翔学園 | 化学 | 運動中に飲む飲み物はどれが最も適しているのか | 
| 常翔学園 | 化学 | 様々な物質による保湿力の違い | 
| 常翔学園 | 化学 | 飲みやすいカプセル剤をめざして | 
| 常翔学園 | 化学 | オリジナルブリーチで髪を染めよう | 
| 常翔学園 | 化学 | グリセリンの消臭効果とは | 
| 常翔学園 | 化学 | 野菜で汚れを落とす | 
| 摂津一中 | 生物 | ミジンコを食べたい! | 
| 高槻 | 生物 | シロテンハナムグリの血球培養 | 
| 高槻 | 生物 | 両生類の表皮の抗菌作用~イモリは人類を救う⁉~ | 
| 高槻 | 生物 | シミのフンが植物の発芽・成長に与える影響 | 
| 高槻 | 生物 | 食害を受けたウリ科植物が放つ警報シグナル | 
| 高槻 | 生物 | 肢を切断したダンゴムシにおける交替性転向反応 | 
| 高槻 | 生物 | 光の色がプラナリアの再生に及ぼす影響 | 
| 薫英女学院 | 生物 | 2023年度ガーデニング・飼育部活動報告 | 
| 千里国際 | 生物 | 植物の葉に当てる波長の違うLEDライトで生じる光合成のデンプン生成の測定 | 
| 常翔学園 | 生物 | 様々な昆虫の脚の動態分析 | 
| 大阪国際 | 生物 | 人工光合成の普及に向けた装置の素材の研究 | 
| 常翔学園 | 情報 | メタバースeducation | 
| 大阪国際 | 情報 | 職員室におけるキオスク端末の開発・運用と利用調査 | 
| 大阪国際 | 情報 | LEGO製ピッチングマシンにおける最適な弾丸 | 
| 清真学園 | 情報 | レゴ・スパイクを使った自動走行車 | 
| 高槻 | 情報 | 出席管理アプリの開発 | 
| 高槻 | 情報 | 指文字の認識および音声出力 | 
| 高槻 | 情報 | Gizzmo AI を用いたブログウェブサイトの構築と検証 | 
| 高槻 | 情報 | yolov5を用いたバドミントンシャトルの品質評価システムの構築 | 
| 高槻 | その他 | 日本での難民問題はどうすれば解決できるか? | 
| 高槻 | その他 | 日本の男女の格差の原因とは何か?〜ファミリーフレンドリー企業に目を向けて〜 | 
| 高槻 | その他 | コンタクトレンズの購入に際して、将来どのような年齢に関する制限がかかるのだろうか? | 
| 高槻 | その他 | どのようにして日本全国に十分な医療を提供すべきなのか? | 
| 高槻 | その他 | 学校で昼寝制度を設けるとどのような影響があるのか? | 
| 高槻 | その他 | 画像生成AIを規制するべきなのか? | 
| 高槻 | その他 | 進路選択で、向いている道(適性)と行きたい道(志望)のどちらに行けばいいのか? | 
| 高槻 | その他 | 古文字学部を設けるべきか? | 
| 高槻 | その他 | スポーツ分野における自認女性の扱いは今後どうしていくべきなのか? | 
| 高槻 | その他 | 世界全体でディーゼル車を規制し、EV化を推進すべきか? | 
| 高槻 | その他 | 高校生の肩こりを治したい! | 
| 高槻 | その他 | 島嶼国における観光を中心とした経済体制について | 
| 高槻 | その他 | 世界に誇る屋久島 | 
| 高槻 | その他 | 屋久島の歴史 | 
| 高槻 | その他 | 地域ごとのカワラバトにおけるパーソナルスペースの違い | 
| 摂津一中 | その他 | 日本語でフローチャート生成 | 
| 摂津一中 | その他 | 非常口マークって他の色じゃダメなの? | 
| 大阪 | その他 | 未来へ | 
| 千里国際 | その他 | 現代の教育下におけるより深い学びの実現性 | 
| 常翔学園 | その他 | 子はかすがい ~打倒虐待~ | 
| 常翔学園 | その他 | ヒット商品から学ぶイノベーション | 
| 大阪国際 | その他 | ISLAMPHOBIA | 
| 大阪国際 | その他 | Indnesia needs Daihatsu | 
| 大阪国際 | その他 | DUBAI(Migrant worker exploitation) | 
| 大阪国際 | その他 | Issues in India | 
| 高槻 | 物理 | ろうそくの炎の同期現象と単振動の関係の解析 |