各種証明書の発行申請について
在学証明書等の発行申請は、生徒本人が事務室窓口で申し込んでください。
発行に日数を要しますので、お早めにお申し込みください。即時の発行はできません。
令和2年8月1日申込受付分から、証明書発行手数料(和文1通100円、英文1通300円)を頂戴いたします。
学割証の発行申請について
学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)が必要な場合は、申込書(事務室で受け取りもしくは下から様式をダウンロードしA4用紙に印刷)に必要事項を記入し、保護者印・担任印を押印のうえ、生徒証を添えて、生徒本人が事務室窓口へ提出してください。
自宅学習(宅習)日の旅行については原則学割証は発行しません。
即時の発行はできません。
住所・連絡先の変更届出について
住所や電話番号が変わったときは、住所・連絡先変更届を事務室窓口に提出してください。
なお、住所変更時には生徒証・通学証明書の記載事項を訂正する必要がありますので、あわせて事務室窓口に提出してください。
その他の申請、届出、願出について
生徒証再発行 | 申請書(事務室で受け取り)に必要事項を記入し、保護者印・担任印を押印のうえ、証明写真(制服着用、縦4cm×横3cm)及び手数料20円を添えて、生徒本人が事務室窓口へ提出してください。 |
生徒改姓・親権者変更届 保証人変更 | 事務室もしくは学級担任に申し出てください。 |
休学願、退学願、復学願 | 学級担任に申し出てください。 |
授業料等の納入について
納入方法
三井住友銀行口座からの引き落としにて納入いただきます。
口座は中学入学時にご指定いただいていますが、変更したい場合は事務室へお申し出ください。(三井住友銀行のみ対応しております。)
納入日(口座引き落とし日)
3期に分けて納入していただきます。前日までにご準備をお願いいたします。
1期 | 2期 | 3期 |
---|---|---|
4月27日 | 7月27日 | 12月27日 |
引き落とし日が金融機関の休日にあたる場合は、翌営業日の引き落としとなります。
保護者向け学費サイトについて
本校では、学納金に関する情報提供のため、LeySer plus学費サイトを開設しています。学費サイトにログインすることで、金額や口座引き落とし日などの学納金に関する詳細な情報を参照できるようになります。
学費サイトの利用には、PCやスマートフォンなどのインターネットに接続できる端末が必要です。また、事前に利用登録が必要となります。
学納金に関する情報提供は学費サイトを利用して行いますので、必ず利用登録をお願いします。
初回利用登録の流れ
- 利用者情報登録(仮登録)
- 情報登録受け付け確認メールの受信確認(学校で情報確認後メールを送信しますので、メールが届くまで数日要することがあります)
- 本登録
授業料支援・奨学金

各種授業料支援制度、奨学金制度について案内しています。詳しくは事務室にご相談ください。
続きを読む大学の修学支援

高等教育の修学支援制度、日本学生支援機構の奨学金について案内しています。詳しくは事務室にご相談ください。
続きを読むお問合せ・受付窓口
〒569-8505 大阪府高槻市沢良木町2番5号
電話 072-671-0001
(月~金:8時30分~17時)
(土:8時30分~16時)
(日・祝と盆・年末年始 休業)