[167] 2025年度 滋賀医科大学高槻会
昨年に引き続き、滋賀医科大学に関係されている同窓生の集いである「滋賀医大高槻会」にお招きをいただき、出席いたしました。同会は槻友会の滋賀医大支部としても承認されており、会員数は今や130名を超える大きな組織で、今年度は […]
[166] 2025年度 第2回 校長室サロン(中1)
本年度2回目の「校長室サロン」は、中学1年生の保護者の8名の皆様をお招きして開催いたしました。多くの方が、ハードな中学受験を乗り越えて、お子様が本校に入学されたことの喜びを語っておられました。そして、「入学当初は慣れな […]
[165] インドネシアの私立学校からのお客様
インドネシア共和国スマトラ島の南部バンダールランプンにある、幼稚園から高等学校までを有する私立トゥナス・メカール学園(Sekolah Tunas Mekar)から、校長先生4名と管理職の先生2名の計6名が本校を訪問され […]
[164] 2025年度 文化祭(青霞祭)
本校の文化祭は昨年度から「青霞祭」と称されることになりましたが、今年は通算では第60回の文化祭となります。今年の統一テーマは『Sparkle!』で、言葉どおり、本校生がそれぞれの取り組みにおいて輝きを放つイベントとなり […]
[163] 「日本生物学オリンピック2025本選」トップ入賞の報告
8月18日(月)から21日(木)にかけて開催された「日本生物学オリンピック2025 本選」において、東京都立大学学長賞(本選総合成績第1位)、金賞(本選上位10名)という快挙を達成した高校2年生が指導された先生と一緒に […]
[162] 「アジア高校生架け橋プロジェクト」フィリピンからの留学生の来室
国際交流会議「アジアの未来」(2017年6月)において安倍元首相が提唱され、創設された「アジア高校生架け橋プロジェクト」(主催:文部科学省、実施:公益財団法人AFS日本協会)を通してフィリピンからの留学生John Ma […]
[161] 2025年度 高2 英国研修を引率して
今年度の参加生徒は24名とやや少なかったのですが、充実した研修ができました。12年前(2013年)の第1回から関わってきた者として言えば、今回はこれまでで最も恵まれた環境で研修が実施できたと思います。またプログラムの内 […]
[160] 2025年度1学期を終えて
本日をもって1学期が終了しました。各学年からいつものように先生方の熱のこもった「学年通信」が発行されました。生徒諸君、保護者の皆様にはよくお読みいただきたいと思います。さて、6月末に開催された保護者会主催の懇親会には、 […]
[159] 高2GLコース・バリ島研修の下見
本校では昨年度よりGLコースにおける探究活動を本格化させていますが、今年11月、いよいよ高2GLコースにおいても海外研修旅行を実施します。行き先はインドネシア共和国バリ島です。この度、下見を実施し、現地でご支援、ご協力 […]
[158] 2025年度 高校生徒会執行部との面談
今年度選出された高校生徒会長と副会長(昨年度の会長)が、生徒会顧問の先生とともに、校長室を訪ねてくれました。持参してくれた書面「生徒会長としてのビジョン」に基づき、今年度の生徒会の活動計画(10項目)について、順に説明 […]