• 2023年9月8日(金)15:40~17:10
  • 大阪医科薬科大学薬学部 医薬分子化学研究室 助教 安田 大輔先生
  • 「薬の構造と効き目の関係」

今年も大阪医科薬科大学薬学部の先生による基礎薬学講座が始まりました。
初回となる今回は医薬分子科学研究室から安田先生をお招きし、「薬の構造と効き目の関係」と題して講演いただきました。

受講生には中学生も多くいることから、まずは原子・分子の学習からスタートしました。基本的な事項を押さえたうえで、話はアスピリンに移り、アスピリンの作用メカニズムや、アスピリンと共通構造を持つ色々な薬の化学構造を紹介していただきました。

安田先生も新薬の探索をされているとのことで、生徒も興味深く話を聞いていました。

受講した生徒の感想

  • 少し難しいテーマで理解するのが大変だったけれど、とてもおもしろかったです。今日の講義ありがとうございました!
  • 個人的には、皮膚から効く薬の話と、構造が似ている薬の話がとても興味深いと思いました。他にも、知らなかった分野の知識がたくさんわかったり、知りたかったことがわかったりしてとても大切な時間を過ごせました。
  • 少し薬学に興味があり受講してみました。薬について詳しく知ることができました。そしてより薬学について知りたいと思いました。本日は素敵な講演会をありがとうございました。
  • 薬学部に行こうとしている僕にとってとてもためになる講演でした。ありがとうございます。
  • 中2の文化祭の職業調べで薬剤師について調べました。調べた時にも沢山新しいことを知りましたが、今日、より詳しい話を聞けてよかったです。薬の構造を調べて研究することはとても難しそうだなと感じたけれど、同じ標的に作用する薬でも、全く似ていないものもあるということに驚きました。
  • ありがとうございました。講義はとても分かりやすく、中学生である私たちへの配慮、工夫が見えてうれしかったです。印象に残ったのはアスピリンについてで、他の医薬品についても知りたいなと思いました。本当にありがとうございました。
  • 薬学講座を初めて受講させていただきました。これほどまで詳しく、「構造」について知れたのは初めてだったので、とても勉強になりました。薬学の基本は化学だと最初におっしゃっていましたが、基礎になるのは他の分野も同様だったので、改めて色々なことを学ぶ必要があると感じました。たくさんのことが知れて、とてもおもしろかったです。ありがとうございました。
  • 本来は副作用が強く、使用が限られる物質も、一部構造を修正することで、副作用を弱めたり、新たな効果を持たせることができると聞き、限りない可能性が秘められているとわかりました。「水と油」の性質を例に出して下さったので、理解できる部分も多くありとても面白いと思いました。丁寧なご講演、本当にありがとう御座いました。
  • 中2で元素を習ったばかりだったので、分子の基本構造についてなど、基礎から説明していただいたおかげで、分かりやすかったです。
  • 難しい化学の話でしたが、図などがとても分かりやすく、よく理解でき、プレゼンをするのがとてもうまいなと思いました。ぼくも薬学について学びたいと考えていたので、人生において重要だと思いました。ありがとうございます。
  • 私は中学2年生でまだ有機化学について詳しく習っていないので、分子の構造はわからないところも多かったですが、図をたくさん用いて下さったおかげでわかりやすかったです。まだ私は化学者や薬剤師はなりたい職業の一つでしかないですが、これから職業選択をする時に結びつけたいと思いました。本日はお忙しい中講義をして下さりありがとうございました。
  • 薬に使われている分子について話を聞いたことがなかったので、新しい知識をたくさん手に入れることができたのでよかったです。私も小さかったころ、よく熱を出していたので、そのときに使っていた薬の分子は苦労があって発見、合成されているんだと思いました。ご講演ありがとうございました。
  • 講義のところで、共通する部分構造のところが興味を持ちました。副作用の作用を操作するのは面白いなと思いました。
  • 医学系の話はよく聞くが、薬学の話は初めて聞いてとても興味を持った。改めて考えると薬がなぜ効くのかというのは考えたことがなかったし、知らないことが多かったので、面白かった。最近授業で聞いた内容の応用的な話で楽しかった。
  • 今日は興味深いお話をありがとうございました。どのように薬が作られてきたのか、実際に薬にはどのような構造があるのかが、少し分かったような気がします。しかも習っている化学が、実際に身にしみて理解できたと思います。もっともっと化学を勉強したいと意欲が出てきました。本日は本当にありがとうございました。
  • まだ高1で有機化学を習っていないのですが、課題研究でやっているので、とても興味深かったです。アセトアミノフェンは普段から飲むので、共感できました。進路として創薬を考えているので、また、お話を聞きたいです。