高1台湾研修
今年度の高1のGAコースでの学習の締めくくりとして、コースの生徒全員が台湾研修旅行に参加しました。この研修旅行は、
- 現地連携高校での英語での「課題研究」プレゼンテーションと学校交流・協働作業
- メインテーマであるグローバルヘルスに関わる台湾のトップ2大学の訪問
- グローバルマインドセット育成のためのグローバル企業での研修
の3つを大きな柱としています。
第1回の昨年に引き続き、大変温かい歓迎を受け、生徒たちも充実感を持って帰国できました。 関係各位のご支援とご協力に厚く感謝申し上げます。
【課題研究のテーマ】
- Conflicts in Syria -How to deal with Syrian Refugees- (シリア紛争-難民をいかに対処するか-)
- Medical Support to South Sudan(南スーダンに対する医療支援)
- Food Shortage(食料不足)
- Poverty & Obesity(貧困と肥満)
- The World Health and Education from the Literacy Rate (識字率からみた世界の健康と教育)
- Health Issues in Bangladesh Caused by Lack of Knowledge on Sanitation and Safe Water Shortage (衛生に関する不十分な知識と安全な水の不足によるバングラディッシュの健康問題)
- Global Warming & Its Bad Influence(地球温暖化とその悪影響)
- The relations between global health and global warming from two points of view (2つの視点から観たグローバルヘルスと地球温暖化の関係)
- Possible Models and A Simulation of International Support Systems (国際的な支援システムのモデルとシミュレーション)
【訪問先】
延平高級中學、國立臺灣大學、臺北醫學大學、台湾富士ゼロックス、台湾森永製菓